![]()
毎年、秋口は研修会シーズンの為か会場が取り難くて今回は7月以来4ヶ月
振りの運転会となりました。7月と同じ連休の最中の開催で参加者の出足が心 配されましたが、開催してみれば御多忙にもかかわらず2日目あたりは多数の ご参加があったことと見学の方も多数お見えになり、幹事は参加者のその盛況 振りにひとまず安堵した思いでした。
HOゲージ部門
HOゲージはNさんのペーパー車両群をはじめとして、様々な車両が走りまし
た。特に特急車や最近では珍しくなりつつある貨物列車は見学の子供達を喜 ばせてくれました。 ![]() HOの駅のホームは工事中でベースのホワイトグレーに塗装しました。跨線 橋とテルハーも新たに製作しました。
車両はNさんの185系と113系1000番台です。恐ろしい事に両車とも完全ペ
ーパ−スクラッチです。 ![]() ![]()
キティちゃん列車はDD51にて牽引です。Tさん フルスクラッチの70系が到着しました。N
![]() ![]()
両運のクモハ53が挟まっていました。Nさん アダチ製のキットを全て組んだタンク車編成
![]() ![]()
165系「山陽」号です。 Mさん 223系は一部カツミ製キットを組んだものです。
![]() ![]()
ペーパー製の旧客急行列車です。Nさん 東武のSLは快調に走りました。Tさん
![]() ![]()
京急新1000系もペーパースクラッチです。 コンテナも快調に通過しました。供にNさん
![]() ![]()
ヒルマ製キットを2組使いました。 参加者の高校生はこんなの見たことないとか・・
![]()
湘南の新旧スターの出会いです。左は市販の完成品E231系で右から185系
そして157系供にNさんのペーパースクラッチです。脱帽!!
Nゲージ部門
Nゲージ部門は今回もTさん所有レイアウトにて開催しました。このレイアウト
の特長は線路状態が良い上に設営が簡単で何と20分で全て完成します。ちな みにHOは6時間は楽に掛かります。今回も様々な車両がレイアウト上を快走し ました。 ![]()
駅を通過中のJAMコンテナ列車です。
![]() ![]()
2200系+5200系の10連です。 つばさ+こまち?の夢の編成です。
![]() ![]()
歴代JAMコンテナです。 115系3000台です。
![]()
貨物列車も快走しました。 。
Nゲージレイアウトは現在プロジェクトを組み、おおよそ8人がかりによる全線複々線12両対
応の大レイアウトを建造に近日入る予定です。メンバーの中にはレイアウトの製作達人もおり 皆で意気揚揚としております。来年5月迄には完成予定で、その暁には2007年度のJAMコ ンベンションにも出展する予定です。新レイアウトに乞う御期待の程をお願い申しあげます。
また、当会ではこのレイアウト建造に加わって頂ける方を随時募集しております。御興味ある
方はTOPぺージにあるメールアドレスまで御連絡くださいませ。
![]() |