![]()
去る8月8..9.10日に東京・有明のビックサイトにて毎夏恒例の「国際鉄道模型コンペンシ
ョン」が開催されました。当会はこのイベントにほぼ毎年出展しております。今年の当会の出展 は例年と違いNゲージのみなのですが、昨年の出展の為に製作した複々線レイアウトを更に 一回り大きくした上で更に外回りに複線の新幹線を加えました。この「新幹線」はかつて神田の 交通博物館にあったような規模をNゲージ版でというコンセプトで製作したもので、16両編成 対応の6線ホームと半径900MMの傾斜付き曲線を路線内持つ他に例を見ない高規格路線 を目指して作られました。
また、展示に際しては音楽をバックにしてマイクによる説明するという「マイクパフォーマンス」
を加えた運転を行い最大6線の列車が走り回るというNゲージブースとしては迫力のブースを 展開しました。その結果、説明運転時はかなりのお客様を集めることができました。 ![]()
新規製作部分を3体加えたおかげでかなり本格的な街並みが出来上がりました。左の神社
には露店が出ています。 ![]()
上の部分を見る向きを変えたシーンです。上に車両が置いてあるのは鉄道博物館がある風
景です。その後ろの7つのビルには100個のLED電球が仕掛けられています。 ![]() は「平等院鳳凰堂」が・・・建立されております。 ![]() ![]()
Nゲージの単一ブースとしては集客力が高いのが当会ブースの特長です。
![]()
これが6線対応の新幹線ホームです。終端部分はやや見苦しいのですが、ポイント転換等に
HOゲージの技術を取り入れるなどしている為、不転換等のトラブルが少ないのが特長です。
車両は左側に700系新幹線が見えますが、車両の安定走行の関係などからJR東日本系の
新幹線、すなわち「こまち」「はやて」「つばさ」の運転を行いました。 ![]() ![]()
今回は多数の報道陣に取材を受けました。右は東京MXテレビさん左はフジテレビさんで
す。特にフジテレビさんは8月8日の18時30分のニュースの中での模型ショー紹介の一シー ンとして当会のブースが全国に向けて放映されました。
また、鉄道趣味誌からは「RMモデルス」「季刊N」さんが取材にいらしております。
![]() |