![]()
東京運転クラブの「春の小旅行」第2弾は信州鈍行日帰り旅行でした。今回は遠距離にもか
かわらず参加者が多く幹事の私を含む8名の参加がありました。当日は天候にも恵まれてア ルプスや八ヶ岳の山々がとても景色がよかった上、各所で桜や桃の花が咲いていて特に東京 では葉桜となってしまった桜が山梨あたりでは満開となっているなど思わぬ収穫に全員意気 揚々の中での旅行となりました。「青春18切符」を使用したため遠距離の割りには費用はか からなかったのですが、新宿から特急でも3時間以上もかかる松本まで鈍行で行くのにはさす がに長くて実に片道5時間を要しました。これは正直さすがに疲れました。 ![]()
先ず乗ったのは新宿9時6分発の「ホリデー快速 ビュー山梨号」でした。215系を使用したオ
ール2階建車ならガラガラと思いきやこれは大きな「予想外」で、天候が良いのか「青春18切 符」の使える最終休日なのか不明なのですが、とにかく立ち席が出る程「満員」でした。東京運 転クラブ参加者一行は早くから新宿駅で並んでいたおかげで全員が2ボックスの中に着席す ることができました。ちなみに、山梨市までは車内はトイレにも行けないほど満員となりました。 ![]() 松本区のC5編成で元は小山区で湘南色を纏っていた電車です。各所に宇都宮線時代の面影 を残していました。なぜか帰りも松本から大月までこの編成に乗るという縁のある編成でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 沿線は桃の花が咲きとても穏やかに見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
引退した元青ガエルさんが静かに佇んでいました。原形をよく保っています。後ろにもう1両あ
りました。 ![]() ![]()
松本で「信州そば」を食べて再び一行は各駅停車に乗り東京に戻りました。途中停車した駅で
は買い物や撮影そして左の写真のように足湯を楽しめる駅(上諏訪)もありました。 ![]()
結局新宿に戻ったのはなんと21時30分でした。最後は201系電車というオチがつきました
が無事に帰ることができました。新宿−松本間は運賃だけで片道3890円ほど掛かることを 考えれば「青春18切符」を最大限に近く生かした旅でした。、
![]() |