2005年1月の運転会


去る2005年1月29,30日に運転会が開催されました。運転会としては10ヶ月振りでした。
出場したのは萩原のHOレイアウトと玉田会員のNゲージレイアウトと下山会員の超簡単設営
レイアウトでした。萩原レイアウトは12両編成対応のレイアウトで8MX4Mという大型組み立て
式レイアウトです。

HOゲージの部
 萩原車両からはいつものカシオペアやサロンエクスプレスの他に181系気動車に201系,2
11系電車の他に今回はユーロライナーや183系あずさニューカラー等が登場しました。いず
れもJAMコンあたりで完全整備工事を施したためかほぼノントラブルで快走しました。特にあ
ずさは他に持参された方おり2編成が内、外線ですれ違う光景が印象的でした。



183系あずさのすれ違いはド迫力でした。


ペーパールーフの京浜急行1500型と1000型です。走行性能も抜群でした。


今回の運転会で初登場のユーロ色DD51です。カトー改造でした。


会員持参のSLコレクション。全て自作の作品です興味が尽きませんでした。


今回の登場車両です。高架の30%勾配を登れるように強化改造を施した車両ばかりです。

Nゲージの部
Nゲージはかつての組み立て式と比べると小じまんりしてしまいましたが、それ
でも和気あいあいで代わる代わる車両を運転して楽しみました。


外回りはアナログですが内回りはDCC対応のレイアウトです。
HOと比べると小さいながらも人気のレイアウトでした。   


運転会はこんな感じです。鉄道模型を通じての親睦活動は今回も無事終わりました。







トップへ
トップへ
戻る
戻る